負けから学ぶ「勝ち筋(初心者向け)」~マリガン?色読み?他

f:id:momoiro_coj:20150630112528j:plain

画像だけでどういう試合展開になって結果どうなってやるべきだった勝ち筋が分かった人は、以下の文は読まなくても大丈夫です。

 

私のデッキ

もちろん初期デッキ(最初にゲームデータを作ったときに渡される40枚のカード達)です。まだデッキ編集の説明をしていませんし。

f:id:momoiro_coj:20150630120055j:plain

 

相手の捨札

使い終わったり、倒されたりしたらここに送られます。

COJでは試合中に相手の捨札を見る事ができます。

f:id:momoiro_coj:20150630125028j:plain

ここまでの画像情報と私の記憶から、私が使ったデッキでの「勝ち筋」を考えます。

ちなみに100%の正解はありません。

あくまでも「こんなことを考えながらCOJをプレイするんだなー」と軽く流す程度に読んでください。

 

マリガンしよう

試合を開始すると表示される「カードを引きなおしますか?」と聞いてくるあの画面です。マリガンと呼ばれています。

f:id:momoiro_coj:20150630124659j:plain

マリガンする理由ですが、「こんなカードじゃ戦えないよ!もっといいカードが欲しい!」と、戦う準備をするためです。

ちなみに画像のカードの組み合わせは100%戦えません。

ユニットカードを出さなければ攻撃も防御も出来ないので、まずはCP2の範囲で出せるユニットカードを狙います。私が狙ったのはこちら。

f:id:momoiro_coj:20150630131723j:plain

BP5000のユニットがCP2の時点で居ることは、相手のCP2の範囲で出せるユニットがBPで上回れない可能性を持っています。

さらに【不屈】の効果で、攻撃をした後に相手にターンが戻ったあと行動権が回復するおかげで、防御ユニットとして使えます。

幸運にもマリガンで40枚のデッキの中に2枚しかないこのカードを持ってこれました。これはマリガンに成功したといっていいと思います。

マリガンの妥協点(これ以上カード引きなおししてたらタイムオーバーになって、戦えない手札になるリスクを避ける行為)考察については長くなるので、後日別の記事で投稿したいと思います。

 

CP2の段階で出来る範囲のデッキ読みをしよう

相手ターンになり、相手が何の色のユニットを出すかを見るだけです。

COJを始めよう~カード購入からチュートリアルまで - 桃色’s blog(COJ)で説明した無料パックでGETした黄色カードが出てきました。相手の方は無料GETの上にデッキ編集まで済ませたデッキみたいです。これは苦戦が予想されます。負けそうです。

COJではそれだけデッキが大事なんです。

黄色と緑のユニットが出てきたので、相手の方は黄緑軸の初期資産+無料GET分デッキと予想しました。

 

一方的な攻めをした

2体目のキャットムルを引くというヒキ強を発揮しさらにこちらも引いてきます。

f:id:momoiro_coj:20150630142744j:plain

トリガーゾーンに刺してからアタックしたら、相手の方はブロックしませんでした。3つの理由が考えられます。

  1. 最初からジャンヌダルク(後述)狙いだった
  2. トリガーゾーンの色読みをした
  3. ブロックしてユニットを減らしたくなかった

答えは結果的に1番だったわけですが(blogTOP画像)、今回は2番だと思って色読みについて触れます。

 

トリガーゾーンの色読みについて

「相手のトリガーゾーンに緑の色のカードが刺さってたら不可侵防壁!」

簡単に言うとこんな感じです。初期資産同士なら、緑のインターセプトカードは不可侵防壁以外にありません。(例外:プレイボーナスでもらうカード)

相手に緑のカードが刺さっていた場合に、相手のユニットが低BPだからと思ってアタックして、不可侵防壁で返り討ちに合う、なんてことが防げます。全色に応用出来ますので、覚えておいてください。

f:id:momoiro_coj:20150630150704j:plain

 

そして敗北へ

 じゃーん!

f:id:momoiro_coj:20150630153035j:plain

昇格ボーナスでもらえるこのカード。

相手のライフを削り過ぎた私はこのカードが場に出た瞬間に積みました。初期デッキではBP勝負に勝てません。

 

勝ち筋を考える

2パターン考えました。

  • 先行だった為、キャットムルで一発殴った後はただひたすら場に展開(ユニットを並べること)と盤面の維持(場に展開したものが無くならないこと)をし10カウントを過ごし「LIMIT OVERでの勝利」を目指す
  • 1回もアタックに行かずに場に展開し盤面の維持につとめ、10カウントでJOKER「クリムゾンブレイク(対戦相手の全てのユニットに5000ダメージを与える)」を使用し相手のユニットを焼き払い、1ライフを取る。「LIMIT OVERでの勝利」を目指す

10カウントまでもつれ込むと相手のクリムゾンブレイクも使用可能状態ですので、どちらのパターンでも後攻のライフアドバンテージ(先攻後攻が同点だった場合、COJは後攻の勝利になる)で後攻勝利の可能性が高いと思います。

不可侵防壁を2枚引いてトリガーゾーンに刺しててBP7000の緑ユニットが場に出ていてパワーショーテージか開戦指示をトリガーゾーンに刺してCP1残しで相手のJOKER攻勢に耐える。そんな引きと盤面ならワンチャンあったかも知れません。しかしそれも次の記事で紹介予定の「黄色くて長いお耳の子」を相手がデッキに入れていたらノーチャンスだったと思います。

 

デジタル「TCG」の面白さ、少し伝わりましたか?

COJはTCG(トレーディングカードゲーム)のデジタル版です。こういう色々なことを考えながら試合を進めていくゲームです。これが「基本無料」で遊べるんです。勝っても負けても楽しくないですか?私は負けたほうが楽しいです。

ゲームをやるのも楽しいですが、こうして振り返るのも楽しいんです。

 

こういう読み物、もっと読みたいと思いませんか?

 

そんなあなたに(※クリックしても私に広告収入は入りません。大丈夫です)

www.amazon.co.jp

ゲーセンによっては備品としてCOJの順番待ちをする所に置いてあったりするので、立ち読み出来たりしちゃいます。「負けた試合に上達のポイントあり!」とか「勝ち筋がひとつしかないとしたら、そこを目指して進むしかない」等々読み応え満載ですよ!

 

お疲れ様でした

1試合だけでこれだけ考えることがあると「無料なのに敷居高いなー」とか感じたかも知れません。それは否定しません。

COJは考えて考えて考えて、また考えての繰り返しです。つまり「試行錯誤しながら正解まではいけなくとも落とし所を探す作業があるゲーム」が好きな人に向いています。

 

以下、記事に使用したURLです。

トレーディングカードゲームの用語一覧 - Wikipedia

COJ-AgentLabo

COJ高等戦術研究所 - CODE OF JOKER デッキシミュレータ


次の更新はもうデッキ編集って決まってるんですけど、デッキ公開には「調整」という手順を踏みたいので、少し遅れそうです。J2の人と戦って調整する予定です。

 

まえ → COJを基本プレイ無料で楽しもう~ENの仕組み・CPU戦 - 桃色’s blog(COJ)

 

つぎ → J2・J3が初期資産+αでガチデッキ構築(店内調整済み)~準備編 - 桃色’s blog(COJ)